★ココにある情報は、H14年度のものです。
「保育士試験実施要綱」は、試験の2、3ヶ月前から各都道府県の保育士試験の担当課
より配布されますので詳細はそちらの方で確認して下さい。


♪保育士資格を得るには
♪保育士試験とは
♪受験資格
♪試験日程
♪試験科目
♪近畿地区保育士試験問い合わせ先
♪近畿地区事前講習会

♪講習会使用テキスト


◆保育士資格を得るには◆

1 厚生労働大臣の指定する保育士を養成する学校その他の施設を卒業する。
2 保育士試験に合格する。



保育士試験とは◆

 国の委任を受けている各都道府県が年に1回実施する試験で、養成校に通わなくても
保育士資格をとることができる方法。



◆受験資格◆

ア 高等専門学校、短期大学、大学、大学院を卒業した人。
イ 大学に2年以上在学し、かつ62単位以上修得した人。
ウ 専修学校の専門課程(修業年限2年以上)、各種学校(学校教育法に規定する人を
  入学資格とし、修業年数2年以上)を卒業した人。
エ 高等学校の専攻科(修業年数2年以上)を卒業した人。
オ 盲学校、聾学校、養護学校の専攻科(修業年数が2年以上)を卒業した人。
カ 平成3年4月1日以降に高等学校、中等教育学校を卒業し、児童福祉施設において
  2年以上児童の保護に従事した経験を有する人。
キ 平成3年4月1日以降に12年の学校教育を修了した人で児童福祉施設において2年
  以上児童の保護に従事した経験を有する人。
ク 児童福祉施設において5年以上児童の保護に従事した経験を有する人。
ケ 平成3年3月31日までに高等学校を卒業した人。
コ 平成3年3月31日までに通常の課程による12年の学校教育を修了した人。
サ 平成3年3月31日時点で児童福祉施設において3年以上児童の保護に従事した
  経験を有する人。
シ 平成8年3月31日までに高等学校の保育科を卒業した人。
ス 外国において、学校教育における14年以上の課程を修了した人。
セ 上記に揚げる人の他、厚生労働大臣の定める基準に従い、都道府県知事において
   適当な資格を有すると認定された人。

 ※次の人も受験できますが、各種証明書(在学、単位取得、卒業)の提出がなければ
  保育士資格証明書または保育士試験一部合格証明書は交付されません。

1  大学に1年以上在学しており、かつ年度中に62単位以上修得することが見込まれる
  と学校の長により認められた人。
2  短期大学の最終学年に在学しており、年度中に卒業することが見込まれると学校の
  長により認められた人。
3  高等専門学校の最終学年に在学しており、年度中に卒業することが見込まれると学
  校の長により認められた人。
4  専修学校の専門課程(修業年数2年以上)、各種学校(学校教育法第56条第1項に
  規定する方を入学資格をするものであって修業年限2年以上のもの)の最終学年に在
  学しており、年度中に卒業することが見込まれると学校の長により認められた人。
5  高等学校の専攻科(修業年限が2年以上)の最終学年に在学しており、年度中に卒
  業することが見込まれると学校の長により認められた人。
6  盲学校、聾学校、養護学校の専攻科(修業年数が2年以上)の最終学年に在学しており
  年度中に卒業することが見込まれると学校の長により認められた人。

 ★受験資格があるかないかややこしい方は、自分で都道府県の担当課に
  問い合わせてくださいね♪


◆試験日程◆

ほとんど7月末から9月におこなわれています。
  ※日程さえ折り合いがつけばどこの都道府県でも受験できますがここ最近、近畿は
   受験日が重なっています。発表は5月頃です。



◆試験科目◆

 1 社会福祉
 2 児童福祉
 3 発達心理学及び精神保健
 4 小児保健
 5 小児栄養
 6 保育原理
 7 教育原理及び養護原理
 8 保育実習
    筆記
    実技<1>音楽(器楽及び声楽)
       <2>絵画制作
       <3>言語
       <4>一般保育
     上記4分野のうち、都道府県が指定した3分野の中から受験者が2分野を選択。
     ※H14年度は、一般保育を指定した都道府県はなかったように思われます。


★全科目のうち、一部の科目に合格した場合は、合格した年を含めて3年間は
   その科目の試験は免除されます。
★どこの都道府県で受験しても、合算することができます。



◆近畿地区保育士試験問い合わせ先◆

大阪府
健康福祉部児童福祉課保育グループ
〒540−8570
大阪市中央区大手前2
06−6941−0351
兵庫県
県民生活部健康福祉局児童課
〒650−8567
神戸市中央区下山手通5−10−1
078−341−7711
京都府
保健福祉部児童保健福祉課児童育成係
〒602−8570
京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町
075−451−8111
奈良県
福祉部児童福祉課保育指導係
〒630−8501
奈良市登大路30
0742−22−1101
和歌山県
福祉保健部児童家庭課保育振興班
〒640−8585
和歌山市小松原通1−1
073−432−4111
三重県
健康福祉部こども家庭チーム
〒514−8570
津市広明町13番地
059−224−2267
滋賀県
健康福祉部児童家庭課児童係
〒520−8577
大津市京町4−1−1
077−528−3552



◆近畿地区事前講習会◆

大阪府
大阪府職業能力開発協会業務課
〒543−0002
大阪市天王寺区上汐4丁目4番25号
06−6771−4096
兵庫県
財団法人兵庫保育協会
〒651−0062
神戸市中央区坂口通り2−1−18県福祉センター内
078−242−4623
京都府
社会福祉協議会
〒604−0874
京都市左京区竹屋町通烏丸東入る清水町375ハートピア5F
075−252−6296
奈良県
福祉人材センター保育課
〒634−0061
橿原市大久保町320−11
0744−29−0160
和歌山県
福祉保健部児童家庭課保育振興班
〒640−8585
和歌山市小松原通り1−1
073ー432−4111
三重県
社会福祉協議会施設振興部保育試験予備講習会担当
〒514−0003
津市桜橋2丁目131(社会福祉会館内)
059−227−5145
滋賀県
保育協議会
〒520−0044
大津市京町4丁目3−28厚生会館内
077−525−5203



講習会使用テキスト

大阪府 保育士試験のための講習会用テキスト 大阪府職業能力開発協会職業訓練センター 4,000円(講習会受講者のみ販売)
兵庫県 保育士養成講座 財団法人兵庫保育協会 4000円(テキストのみ購入可能)
京都府 新 保育士養成講座(全11巻) 全国社会福祉協議会 1巻 1,890円
奈良県 新 保育士養成講座(全11巻) 全国社会福祉協議会 1巻 1,890円
和歌山県 新 保育士養成講座(全11巻) 全国社会福祉協議会 1巻 1,890円
三重県 新 保育士養成講座(全11巻) 全国社会福祉協議会 1巻 1,890円
滋賀県 新 保育士養成講座(全11巻) 全国社会福祉協議会 1巻 1,890円



トップページへ