H14年度受験体験談へ


H13年度受験者による
〜近畿地区受験アドバイス〜

同じ試験を受けても個々に感じ方は違います。ご自分の判断で情報を利用して下さい。
by ユカ&近畿受験サイト住人



《アドバイス》

保育士試験は日程が違う限り、どこの県での受験も可能です。
単に、自分が住んでるところだからって安易に選ぶと失敗する可能性もあります。←現に私がそう。(苦笑)
複数の県で受験する場合、講習会での使用テキストが同じところ、
問題傾向が似ているところを選ぶことが大事だと思います。



大阪   奈良   京都   兵庫   滋賀   和歌山 


★大阪   大阪府健康福祉部児童福祉課保育グループ

    2年前、保育士資格試験に関しての情報も集めないまま、大阪に住んでいるだけで単独受験。
    マークシートということもあり、受験者数は多いです。しかし、試験は難しい。


《教材》
保育士試験のための講習会用テキスト(大阪府職業能力開発協会 職業訓練センター編)
前年度の過去問が載っています。…4,000円 *講習会受講者のみ購入可能。


《問題集/参考書》
《通信教育》
これらについては、大阪の場合広く深く勉強しないときついかも。私も、いくつかの教材を試しましたが
結局出典先がわからないことも多いです。
特に、最新の福祉の動向、各種通達、新聞記事、法律の詳細部分まで、必要なことも。
過去問を解くことも大事です。 大阪府政情報センター TEL 06-6947-1735
《事前講習会》大阪府職業能力開発協会 職業訓練センター
これさえ受ければ余裕!と思っていたが甘かった。毎年、実習が5月頃。筆記科目が6月頃に開かれます。
テキスト購入の為にはじめての人は受講した方がいいかもしれませんが、
ここ2年、内容的にはさほど変わってないように思います。

《問題形式》
5択によるマークシート形式。(番号を記入)保育実習、言語筆記の最終問題のみ記述。

☆社会福祉☆ 20問
難しいです。講習会の講師はH12、H13年と同じで関西福祉大学の先生。
個人的にこの先生は好きなんですが…
事前講習会と試験問題は別物と思っておいた方がいいと思います。
基本的な問題は少ないです。過去問を解いてみてもわかるように、
普通の保育士資格試験用のテキスト及び問題集では対応できません。

☆児童福祉☆ 20問
今年は、受験していませんが少しは易しくなったようです。
講習会に出席してからの勉強では足りないと思います。各種法律、福祉の動向、
目を通しておく方がいいと思われる文献、たくさんあります。

☆児童心理学及び精神保健☆ 10問ずつ
講習会に出席すれば、取れる科目だと思います。全て、講習会用のテキストからの出題。
裏を返せば、講習会に出席せず、テキストもなければ難しいってことになります。

☆保健衛生学及び生理学☆ 10問ずつ
H12とH13年、講習会の講師が変わっていました。
講習会のテキストをみっちり勉強すれば対応できるように思います。

☆看護学及び実習☆ 20問 
問題文の読み取り方が難しいけれど、しっかり勉強していれば60点は取れるのかもしれません。
H12年の問題は、あとで解答してもわかりにくい問題が多かったです。
講習会の講師も、出題者に物申すという感じでした。

☆栄養学および実習☆
誤っているもの、正しいものはいくつありますか?という問題が多くなってきているようです。
今年の問題は専門的なことが多く、講習会用のテキストだけでは対応できませんでした。
講習会の講師も、解答がわからないような問題が出ています。

☆保育原理および教育原理☆ 保育原理20問 教育原理10問
保育原理は、保育所保育指針からの穴埋め問題が多いのでこれさえしっかり勉強すれば大丈夫。
教育原理は問題数が少ないので、やまが外れると大変なことに。 「教育基本法」「子どもの権利に関する
条約」からの出題が多いです。

☆保育実習☆ 音楽10問 言葉10問
音楽…課題曲からの問題が多いので、ヤマははりやすいかも。
大阪の場合、筆記の点数+実技なのでできれば筆記で稼ぎたいですね。
言語…保育所保育指針からの問題が多いです。基本的な問題なので、これも筆記で点数を稼ぎましょう。

★絵画の実技、試験終了後から色々な問題が出てきています。講習会と試験の方の兼ね合いも、
府の児童福祉課の方では、後援しているだけで採点官=講習会の講師というのは否定されています。
採点の方は不公平の無いようにということでしたが、実際のところ採点基準は何なのか謎。
メールで意見を下さった方、貴重な意見ありがとうございました。

《大阪を受験する人へ》
マークシートだからとりあえず解答は全部埋まります。しかし、難易度は高いです。
個人的にはお勧めしません。(苦笑)他県とは勉強する内容が異なるので、勉強することが増えます。

★奈良  奈良県福祉部児童福祉課


《教材》
保育士養成講座
(全社協)12冊…この教材がメインです。
遊びと造形表現(三晃書房)
音楽リズムテキスト(奈良講習会で購入)←講習を受けなくても現地で購入のみも可能

《問題集/参考書》
本試験型保育士資格試験問題集(成美堂)
保育士資格試験問題200選2002年度(大阪教育図書)
一発合格保育士(有紀書房)
改訂新版保育士試験の要点と問題2002年度
改訂保育所保育指針全文の読み方(全社協)

《通信教育》
U-CAN(ビジネスカレッジ) …これだけではつらいかも。
学文はダメ。

《事前講習会》
絶対に参加するべき!教科によっては講習会そのまま出る部分も有り。(講習会内容は録音可能)
・12年講習会と試験が連動していた科目
精神保健、看護学、保育原理、教育原理、栄養学、絵画、音楽リズム、保健衛生&生理学

《問題形式》

文章の穴埋め。記号の選択。○×。記述。

奈良は基本的な問題が多く出ると聞いていたのですが、H13年の社会福祉に関してはちょっと違ったかも。
私的には、だんご3兄弟ママさん及びぎぶてくの部屋からの情報にかなり助けられました。

★京都  京都府児童保健福祉課


 京都講習会も 全国社会福祉協議会のテキスト使用です。

★兵庫 

《教材》
講習会テキスト「保育士養成講座」〜兵庫県保育協会〜4000円は必須。
科目にもよりますが、ここからの出題はかなり多いです。(社会福祉は足りない)
事前講習会でも販売されてテキストとして使われますが郵送での購入(テキストのみ)も可能です。
講習会に参加しなくてもテキストだけの購入可。(郵送してくれます。)

《事前講習会》
受講するべき。(講師=出題者、の科目もあるのでは?!)
保育実習。音楽は器楽実地試験の試験官経験者
言葉・表現についても、筆記試験の問題作成に関わっていると見た。
保育原理及び教育原理についてもおすすめ。
講習会に出なくても、前出のテキストをしっかり理解しておくとかなり有利。

《問題形式》

全問マークシート。

☆社会福祉☆ 20問
正しいものをひとつ選ぶ形式が多いが、兵庫のテキストにはのっていなく、
講習会でも話のなかった問題が多かった。歴史は1問だけ。

☆児童心理学及び精神保健☆ 10問ずつ
4つの中から正しいもの2つを選ぶ形式が多く、答えやすいのは確かだが
わかりやすい表現(表象、非合理的など)でないものもあり、国語力、専門用語の理解力も
かなり必要では?との感想を持った。
人によって受け取り方がちがうかも?と思われる表現もあり、一見簡単そうに見えて、
実は手ごわい可能性がある。
ちなみに、講習会の際、講師のおっしゃった話によると、一番受かりにくい科目は保育実習、
次が心理学とのこと。

☆保育原理および教育原理☆ 保育原理20問 教育原理10問
正しいものの数を選ぶ形式が多く、答えにくい。
内容もわかりにくく、人によって受け取り方が違うかも?と思われる表現もあり、
文章を理解する際に素直にとっていいか引っかけか?と悩んだりする。
歴史などの単語の暗記だけでは全く取れない。(保育原理で4問 教育原理で3問)
社会福祉同様、テキストに載っていない問題も多かったが、講習会の講師は出題と深く関わっていると見た!

☆栄養学および実習☆
誤っているものを一つや正しいものを一つ選ぶ問題が多く答えやすい。
基本的な内容が多い。文章も分かりやすい表現が多く、理解しやすかったように思われる。
テキストのみで対応できる。
ちなみに、講習会の受講者は他教科にくらべ、比較的少なかった。(合格者が多い?!)

☆保育実習☆ 音楽10問 言葉10問 表現10問
去年より難しかった、との声をあちこちで聞いたが、一昨年とはあまり変わっていないように思えた。
音楽は、ほとんど楽典。楽典がさっぱり理解できていない場合は、
マークシートといえどもどうにも選びようにない。
言語、表現は保育所保育指針からの出題が多い。
言語も表現も、講習会の講師が出題に大きく関わっていると見た!
表現は、出題の仕方が大胆で、保育所保育指針で説明されている5歳と4歳を取り違えただけで
2問も失ってしまうし、テキストに載っていない講習会でのみ説明のあった問題が1問、
テキストにもなく講習会にも話の出なかった理解しにくい文章の問題が2問と点数を稼ぐのはかなり難しい。
筆記合格者のみの実地試験受験だったが、筆記合格率は受験者の10%程度だった模様。

☆看護学および実習☆
☆保健衛生学および生理学☆
☆児童福祉☆

講習会で、自由席だったらしい(受講者が少ない=合格者が多い?!)

《科目別難易度》
難易度低め…看護学及び実習、保健衛生及び生理学、栄養学、児童福祉
難易度高め…社会福祉、児童心理学、保育実習

《巷のうわさ》
保育実習については「筆記が簡単&実技が難しい」な年と「筆記が難しい&実技が簡単」な年とが
交互になっているとか。今年(H13年)は後者だったようで、筆記で落とされた人が多かったようです。
ならば来年は前者か・・・?

★滋賀 

筆記に関しては全社協のテキストからの出題が多いです。
余裕のある人は講習会を受講し、全社協のテキストも購入されることをおすすめします。

★和歌山 
和歌山県で受験された方、いませんか〜?
情報、ホントにありません。試験、易しいのかな?! 使用テキストは全社教のようです。