| 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | あしはらの湯 2003/6 (有)有働建設の敷地内の無人公衆浴場
 露天風呂はカーテンで仕切られる混浴?
 一応仕切りがあるので男女別か(笑)
 仕事帰りに一風呂浴びれるとはいい会社だねぇー
 アルカリ性ラドン泉 42.5℃ 無色
 熊本県鹿本郡植木町田底2022-2 200円
 13-22  096-274-7211
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 元湯旅館 2003/6 広い浴室は脱衣所も一緒
 湯船は二つあり、熱いのと普通のと、でも、底では繋がっています
 もともと冷泉を加熱しているので、熱が逃げないようにビニールシートが湯船に掛けられている
 それとは別に、加熱の汲み湯と飲用のできる源泉の掛け流しがある
 湯の色のわりにはあっさりした浴感
 含鉄泉 15℃ 錆濁色
 熊本県鹿本郡植木町宮原289-2 200円
 9-20:30 096-274-6012
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 美感遊創 2003/6 コンビニの奥にある家族風呂で6部屋ある
 湯は良質のアル単で、ツルツル感のある良い湯だ
 40分の使用が可能で、絶えず湯が溢れている
 近くにある三加和温泉とは別源泉なので念のため
 アルカリ性単純温泉 41℃ 無色
 熊本県玉名群三加和町大田黒 800円
 16-22:30 土日祝15-22:30 0968-34-2334
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 旅館山河 2003/6 二つの源泉を持つ宿で、内風呂と家族風呂は45℃ 露天は70℃の源泉が注がれる
 それゆえ、内風呂は適温でそのまま飲用も可能だ
 ここは黒川を代表する泉質でもあるらしい
 含石膏食塩硫化水素泉 45℃内湯 70℃露天  かすかに白青色
 熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉 400円
 8:30-20:30  0967-44-0906
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | きくの湯 2003/6 湯の鶴温泉の共同浴場で、湯出中学校前の川沿いにある共同浴場
 川にかかる簡素な橋を渡るとそこに建物がある
 ヌルヌル感のある湯で適温だ
 カランは備え付けられていない
 フッ素が多いらしく、飲用には注意が必要らしいが、汲み帰る人が多い
 単純硫化水素泉 無色
 熊本県水俣市湯出 100円
 8-19
 |  |  |