本殿の木工事が始まりました。


 

 
支輪内側の納め                    妻側の虹梁上に大瓶束

 
支輪を外側からと内側から見る

 

 
長押上の斗組


内陣の格天井

 
通肘木とそれを受ける方斗・巻斗の細工

 
透塀に銅板を葺いています

 
向拝柱が建ち、海老虹梁が納まりました

 
本殿の背面と側面の羽目板が納まりました

 
拝殿と神饌所間の透塀工事            拝殿と祭器庫間の透塀工事

 
内陣・外陣の丸柱が建ちました。
建築様式は、元の本殿が昭和15年に修理される以前の“三間社流造”にもどし、
屋根は元の本殿と同じく千鳥破風・唐破風のある檜皮葺となります。

  向拝下の彫刻(象鼻・獅子鼻)が出来てきました

 
内陣部分の柱が建ちました               玉垣外側の敷石工事

 

 
本殿の土台部分                 本殿外周の玉垣基礎石

 

 
本殿の部材が搬入されました。