愛知県半田市潮干祭 | |
![]() |
|
この写真は、愛知県半田市の渡辺様よりお送り頂いた写真です。 潮干祭は、大きな山車を海に曳き下ろすという全国でも珍しい祭です。 海に曳き下ろす由来は、私が調べた上ではあまり確かな記録がわからないということです。 おそらく、亀崎は漁師町ということで大漁の祈願や漁の安全を祈願して行われていると思われます。 亀崎には5台の山車があり、どれも1800年代製作という歴史のある山車です。 5台とも県の文化財に指定されており、毎年5月3・4日の両日に祭礼が行われています。 当日は、町内曳き回し、神前神社・尾張三社にてからくり人形奉納、神社前の砂浜にて山車の曳きおろし(写真)を 行っています。 |
|
潮干祭交通アクセス JR亀崎駅から10分 名鉄知多半田駅よりバスで亀崎県社前行県社前下車 参考資料 観光協会パンフレット 渡辺様よりのお手紙 |