近世から明治にかけては「大町村」、古くは「大坊
(おおまち)村と呼ばれ、古代の里名に「大坊里」
の名称が見られる。

大   町

だんじり制作年   平成12年
制作工務店     植山工務店
主彫刻師       松田武幸、森西鶴
見送り         川中島乃合戦
土呂幕    (正面)天之巖戸開き
        (右面)神功皇后 譽田別命平産す
        (左面)天兒屋根命 
神鏡を以って怪異を顯す
町名持        毘沙門天
夜疑神社宮入り  10番
駅前パレード      1番
行基参り        2番