太陽光発電の基礎知識

 

     太陽光を太陽電池モジュールで直流電力を発電し、パワーコンディショナーで家庭で使える交流電力
    に変換します。 あと、 昼間発電して余った電力は電力会社に売り、夜間は電力会社から電力を供給 
    してもらいます。そのための売電用と買電用のメーターが取り付きます。                  

    平均的な家庭では太陽光発電4.0KWシステムで電力はまかなうことができるらしいです。
   
    1枚の太陽電池モジュールで大体125〜140W発電でき、あとは屋根の上に何枚モジュールを乗せる
    ことができるかで発電量が変わります。  (30枚ぐらい乗せられれば4.0KW発電してくれます。)

     太陽光発電用の太陽電池には単結晶と多結晶があり、単結晶の方が発電効率はよいのですが、
    その分単価も上がります。設置するスペースが狭い時には単結晶が薦められるみたいです。

     太陽電池の寿命は半永久的といわれています、 それは1966年に尾上島灯台に設置された太陽電池
    が35年たった今も稼動していることからきています。

     太陽光発電は今人工衛星や灯台で電源として利用されていますが、特に宇宙空間で利用されている
    ものは今までトラブルもなく、技術の信頼性を実証しています。

     通常の家庭では電力会社との契約は ”従量電灯A”という契約で昼も夜も同じ料金ですが、  これを
    ”時間帯別電灯”にかえると昼間は高いですが夜間は昼間の1/3ぐらいの料金になり、昼間は高い電気代  
    で電気を売り、夜は安い電気を使うわけです。

     これに電気温水器を使って、夜間の安い電気代でお湯を沸かしたり IHクッキングヒーターを使ったりで
    ガスの使用をやめれば今コマーシャルやってる ”はぴeタイム はぴeプラン”が使えて、電気代がさらに
    安くなります。


   

 
もどる