| 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | テイエム牧場温泉 2003/10 G1馬を持つ牧場所有の温泉なのでこの名前
 以前はまさかり温泉と呼ばれていた
 ココの特徴はとにかく析出物が多いこと
 すでに内風呂はだいぶ侵食されている
 湯は飲んでみるとそれほど濃いものではないのだが・・・
 析出物の量がすごく、何十年かすると湯船に入れなくなりそうな勢いだ(笑)
 露天風呂は海側と山側があり、男女で入れ替わるようだ
 内風呂は、冷たいのと暖かいのと二つ湯船がある
 炭酸水素塩泉 45.3℃  緑黄土濁色
 鹿児島県垂水市新城赤石4453-1 330円
 9:30-20:30 0994-35-3520
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 江の島共同湯 2003/10 わずかにヌメリのある熱めの湯が掛け流しされている
 湯船からの掛け流しが四方八方に流れていくように、中央が少し高く作られている
 湯が熱いので長く入れないのが残念ではある
 場所は分かりづらく、海沿いの集落の中ぽつんと佇んでいた
 アルカリ性単純温泉  47.6℃  無色
 鹿児島県垂水市海潟541-1 200円
 7-18:30 0994-32-0765
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | さくらじま白浜温泉センター 2003/10 塩分が濃いようで傷口やひげの剃りあとはヒリヒリくる
 主浴槽は熱めの温泉だが、その他のジャグジーや寝湯は白湯だ
 成分による目詰まりを防止するためだろうか?
 露天風呂は温めであり、桜島の火山灰を温泉でといたものを体に塗りつけて使用するものが置いてある
 ナトリウム−塩化物泉  54.5℃  黄土錆濁色
 鹿児島県鹿児島市桜島町白浜1269 300円
 10-21 099-203-4126
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 津曲温泉共同浴場 2003/10 高温の湯と低温の湯をうまく混ぜ合わせて適温にしている
 といっても、そんなに高温でないので苦労して調整する必要もない
 何でも、カランと湯船は別源泉だとか
 それが温めの湯かな?
 あっさりとした肌触りの湯
 場所は分かりにくく、看板すらない
 こじんまりした浴場なので分かりにくい方がいいのだろうね
 ナトリウム−炭酸水素塩泉 無色
 鹿児島県姶良郡隼人町松永 150円
 11-3月12-20 4-10月12-21
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 干石温泉 2003/10 日当山温泉郷・姫城温泉郷の温泉密集地帯にある一つの温泉
 熱めの湯が掛け流し
 浴槽は分槽になっており、源泉投入のない方に入っても熱い
 閉店ぎりぎりで行ったので、150円で入ることができた
 湯はスルスル系の肌触りのお湯だった
 二階に休憩室があり、素泊まりも可能のようだ
 炭酸水素塩泉? 無色
 鹿児島県姶良郡隼人町姫城1-174 330円
 6-21 0995-42-0440
 |  |  |