| 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 蓬泉館 2003/10 旅館の温泉なのだが、浴場は宿とは別館になっており、浴場は共同湯に近いもの
 湯温は自分で調整できるシステムといっても、竹を半分に割ったもので高温と、低温の湯量を調整して流すだけだが
 湯船には硫黄の白い湯の花が少し舞う
 泉質は温泉法の硫黄量の規定の微妙の差で硫黄泉ではなく単純温泉となっているが、硫黄泉としてもいいような気が・・・
 単純温泉  70℃  微白色
 鹿児島県姶良郡霧島町田口2442 100円
 7-22 099-557-1171
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 霧島湯之谷山荘 2003/10 内風呂はやや高めの湯温のものと、温めの90cm四方の浴槽がある
 小さい方は変わったシステムで、打たせ湯にするか掛け流しにするかをバルブで調整する
 そこは、基本的に一人用の湯船なので競争が激しい
 露天風呂はこじんまりしていて、二人くらいでいっぱい
 日帰りは入浴の露天利用は9時〜で、男女一時間交代
 単純硫化水素泉  45℃  乳白濁色
 鹿児島県姶良郡牧園町高千穂4970 400円
 8-18 099-578-2852
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 和気湯 2003/10 湯はやや温めで、長湯可能
 個人所有の温泉では有るが、寸志で入ることができる
 犬飼の滝の見学ルートにあり、人が時折すぐ横を通るので恥ずかしいかも
 もちろん脱衣所はない
 ときおり湯底から泡が立ち上る、足元から温泉が湧いている
 重炭酸土類泉  微青白色
 鹿児島県姶良郡牧園町下中津川 寸志
 日の出から日没が好ましい
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 妙見石原荘 2003/10 宿の雰囲気がよく、人気の宿なのはうなづける
 露天風呂は内風呂よりはなれたところにあり、別に着替えねばならない
 男性の露天と内風呂では源泉が違うと言う噂だが・・・
 今回は露天のみ入浴、内風呂の方が湯はいいらしい
 川沿いにある露天は心地よく、わりと広めの湯船だ
 炭酸水素泉  56℃  あさり汁色
 鹿児島県姶良郡隼人町妙見温泉 1200円
 10-18 0995-77-2111
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 佐藤旅館 2003/10 個人の家の隣に浴室があると言った感じの浴場だ
 湯は熱めの掛け流し
 縁から外に溢れさせるタイプではなく、パイプが水面にあり、そこから湯が吸い込まれていくシステム
 湯船の割りに掛け流し量が多く、源泉も高めなので、湯船は熱い
 後に分かったことだが、裏側には療養棟がありそちらからは混浴の浴室に行けるらしい・・・
 ナトリウム−カルシウム・マグネシウム・炭酸水素塩泉  52.8℃  あさり汁色
 鹿児島県姶良郡牧園町窪田 200円
 099-577-2246
 |  |  |