| 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 清乃湯 2000/ 栃窪温泉鷺乃湯の手前にある温泉
 浴槽は家庭風呂サイズで小さい
 湯はヌルヌルする
 池から湧くガスを溜めてそれで加熱しているという
 ナトリウム-塩化物泉  濁緑黒色 18℃
 新潟県中頸城郡柿崎町栃窪 500円
 10-17 0255-36-3339
 写真は他のHPより
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 河原の湯 2004/9再訪 山道を15分ほど歩いていくワイルドである
 人気なようで、訪れる人は後を絶えない
 今回は清掃後であったため、湯がたまるのを待って入った
 そのため一番風呂を堪能
 無料の野天風呂なのに、まめに清掃してくれているようで、係りの人に感謝
 お湯は白濁だが、以外にあっさりしたもの
 近くには「黄金の湯」があり、こちらは一応男女別だが、すだれが仕切りで丸見え
 今回は工事中で入れなかったが、湯の濁りは河原の湯ほど濃くない
 含硫黄-ナトリウム-カルシウム・炭酸水素塩-硫酸塩-塩化物泉 微青乳白濁色 43.5℃
 新潟県中頚城郡妙高村関山 無料
 一応24h日の出〜日没までのほうが安全  6月〜10月の間
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | ゆ処そば処磐舟 2004/9 浴感は、わずかにするするする感じのお湯
 以前は巨大な湯の華が浮いていたらしいが、一般人には不評なのだろう湯口の中に袋があり、湯の華を濾していた
 近くに海があり、高台に浴室があるので眺めは良いがあまり立ち上がると丸見えになってしまう
 源泉はやぐらがそばにあり、ココ専用の井戸のようで時折蒸気が立ち上っていた
 含硫黄−ナトリウム−塩化物温泉  無色 88℃
 新潟県村上市瀬波温泉3-2-30  700円
 10-21 0254-50-7488
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | ふれあい館 2004/9再訪 激熱の湯で、独特の臭気もかなり強い
 個性が強いので、好みが分かれるところだろう
 成分は濃厚で32.540mg/kg
 源泉は熱いのでいったん小さな湯だめに出され、そこから湯船に注がれるがそれでも熱い
 熱さを我慢してはいると良いお湯なのが感じられる
 ナトリウム-塩化物泉  やや黒半濁色 75.3℃
 新潟県北蒲原郡中条町村松浜480-8 350円
 10:30-21 0254-45-3070
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | あやめの湯 2004/9再訪 以前の源泉は42℃であったが、枯渇してしまい新しい源泉を掘った
 湯的には以前とあまり変わりないような感じで、泉質的には同じもの
 表には足湯が出来ており、利用者は多い
 鉄分はそれほど多くないが、錆色を呈している
 湯の色のわりにはあっさりした温泉だった
 ナトリウム−塩化物・硫酸塩泉  すう茶錆濁色 49.4℃
 新潟県新発田市大字板敷795-1 400円
 10-21 0254-26-1173
 |  |  |