| 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | だるま温泉 2003/8再訪 にんにくの匂いが漂う温泉だ
 とは言っても湯が臭うわけではなく、にんにくが沢山置いてあるだけである
 湯は熱めに加熱され、少し大きめのポリの湯船に無色の温泉が注がれる
 ナトリウム‐塩化物硫酸塩泉 36.8℃ 無色
 石川県小松市林町ハ73-1 350円
 13-19
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | バーデン千里浜 2003/8再訪 露天風呂は、すこし熱めのお湯がかけ流しされ、浴槽には湯の花が多い
 内風呂は加水されており適温となっている
 近くには宝湯ありここから引き湯されている
 ナトリウム−塩化物泉 47.8℃ 微白黄緑色
 石川県羽咋郡押水町字今浜北93 500円
 10-22 0767-25-5535
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 龍王閣 2003/8再訪 こじんまりした浴槽に裏山から湧く湯が注がれている
 湯船は湯が吸い込まれて噴出されている
 聞けば、循環ではなく温度を均一にするためと言うが・・・
 はたして小さい湯船で混ぜる必要があるのか?
 ナトリウム・カルシウム−塩化物泉 51.3℃ 微白濁色
 石川県七尾市湯川町47-35-1 500円
 8:30-21 0767-58-1117
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 金城温泉 2003/8再訪 加熱はしているものの泡付のある軽やかな湯で、肌触りは良い
 湯は温めで、のんびり寝そべれる浅めの湯船もある
 屋上に露天風呂はあるが、あまりいいコンディションではない
 ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉  38℃ 黄茶色
 石川県金沢市赤土町ト100-2 350円
 10-23 日7−23 火曜休  076-268-2601
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 総湯 「高等湯」 2003/8 総湯の1Fは一般的な大浴場で、2Fにはこじんまりとした「高等湯」がある
 ほとんどの人が1Fを利用するようで、2Fの方が湯の劣化が少ないと思われる
 源泉が熱いため源泉投入量は少ないが、掛け流しで、飲用も可能
 含塩化類弱塩類泉  72.5℃ 無色
 石川県加賀市片山津温泉乙56-3 一般350円  2F高等湯500円
 6-22  07617-4-8916
 |  |  |