額町(北額町)先代だんじり

大工  <絹屋>絹井 楠次郎

彫師      玉井 九馬一

現葛の葉町地車

   現葛の葉町だんじり(額町先代だんじり)

葛の葉町上竹さん、写真提供ありがとうございます。

−彫り物−

<大屋根枡合>  「曽我物語」
  正面  曽我五郎大磯驀進
  右   曽我兄弟祐経陣屋討人
  左   曽我十郎の勇姿
<小屋根枡合>  「太平記」
正面  楠公子別れ桜井の駅
右   児島高徳桜木に歌を詠む
  左   村上義光錦の御旗奪還
<勾欄> 「花鳥風月」
<松良> 「源平盛衰記」
(大修理時に変更 以前は加藤清正虎退治)
  右   大江山瀬光の木渡り
  左   安宅の関弁慶義経懲打
<縁葛> 「太閤記」
  正面  日吉丸小六矢作橋の出会い
  右   福島市松の場      等
<大連子> 「賤ヶ嶽合戦」
  正面  福島市松拝郷五右衛門の討取
  右   桜井佐吉奮戦
  左   片桐助作功名の場
<小連子> 「尼ヶ崎危難の場」
  正面  秀吉を追う四方田但馬守
  右   秀吉茶坊主に化け難を逃れる
  左   太郎助瓜献上
<土呂幕> 「太閤記」
  正面  秀吉本陣佐久間の乱入・・・賤ヶ嶽合戦
  右   脇坂甚内勇戦・・・賤ヶ嶽合戦
  左   佐藤内蔵助勇戦・・・山崎合戦

<見送>

「大阪夏の陣」
(注:昭和49年の大修理で
「桶狭間の決戦」に改作されています。)


先代額町だんじり大きさ 

 高さ     3m55cm  

長さ     3m60cm 

正面幅    1m34cm

大屋根 

 高さ    3m10cm  

 長さ    2m58cm

 正面幅   2m30cm

小屋根 

 高さ    2m88cm

車軸     1m70cm 


先代額町だんじり 歴史

大正12年    貝塚市 畠中町 新調 2000円

昭和41年    北額町(現 額町)購入 30万円

昭和49年    大修理 930万円

         大工  植山義正

         彫師  木下賢治

平成10年6月  お別れ曳行・昇魂式

平成10年    和泉市葛の葉へ

平成11年3月  葛の葉町だんじりとして入魂式


額町時代の写真

いつかはわかりませんが10月9日曳き出し前の写真。

このころは曳き出しが朝7時でした。

地車の前の小さな子供は私です。

コマについている油差しが懐かしい!

今は足回りの進化でなくなりました。

 

1988年の試験曳き風景。

このころの試験曳きは町内曳きのみでした。

1988年の10月10日夜の写真。

左側は額原町先代。

13号線でのすれ違いです。

もどる