Home        |相談の方法 | 店舗案内 | 漢方Q&A | 宅配のご案内 | 個人情報保護 |
  
 痔
 

 人間は2本足で歩くため肛門部が心臓より低くなり、そのため重力により、4つ足の動物に比べて骨盤周辺の静
 脈の血流が悪くなり、うっ血が起こりやすくなります。このように痔核は肛門周辺の静脈のうっ血が原因で起こ
 ります。


 またキレ痔は、便意があってもトイレを我慢するなどにより便秘になりやすくなり、そのため排便時にい きみ過ぎる
 のが原因で起こります。このように痔は人間特有の病気なのです。
 (もしも、動物が二本足で立つようになれば動物にも痔が多くなるでしょう)

 痔は肛門の病気ではない?
 
 「痔は肛門の病気ではない」というと「?」と思う方が多いでしょう。
 確かに病気の場所は肛門なのですが原因は別のところにあります。
 
 直腸や肛門の周辺は静脈がびっしりと取り巻いています。この静脈血の流れが悪い状態が続くと、うつ血し、充血し
 て痔になります。肛門部分の毛細血管が詰まり、膨れあがったのが痔核(いぼ痔)であり、痛んだり、出血したりする
 原因になります。


TOP
 女性の痔と男性の痔と何処が違う?
 
 うっ血で起こることには違いはありませんが、引き起こす原因に違いがあります。
 男性は飲酒が引き金で肝臓の働きを落として、発症することが多いようです。女性には冷え・便秘その上出産とい
 う難所が控えています。

 お腹の中に子供がいる間から、静脈叢にかなりの負担がかかります。でもなんといっても出産時のいきみが大きな原
 因となります。一過性も含めお産の経験者なら殆どの人が痔を経験しているのではないでしょうか。


TOP

 痔の種類
 
 @いぼ痔(痔核):直腸や肛門の血行が悪くなり血管の一部が膨れあがる
         (最も多く痔全体の半数を占める)
        。内痔核=直腸側にできて外から見えないもので痛みはない。
        。外痔核=肛門側にできて外から見えるもので痛みがある。
             (皮膚には痛みを感じる神経がたくさんある)

 A切れ痔(裂肛):硬い便によって肛門付近が傷つく。
 
 B痔瘻:細菌感染によって化膿する。

TOP
 なぜ、毛細血管が詰まってしまうのでしょう?
 
 ここの血管は門脈という静脈で肝臓に向かって上行しています。よって肝臓に何らかの異常があると、上行きの血
 液が妨げられて、その結果しわ寄せが一番下の肛門に現れ「いぼ」ができてしまうのです。


 痔は「門脈障害」なのです
 
 痔の最大の原因は肝臓にあります(例えばお酒を飲み過ぎると痔が悪化するのはこのためです)。

 肝臓!?まったく関係ないように思われますが、食事をして取った栄養分は腸から吸収されて肝臓に蓄えるために血
 液で運ばれるのですが、その時に門脈という場所を通過します。

 飲酒やストレスなどで肝臓が疲れていると、栄養分がスムーズに肝臓に運び込まれないので、渋滞して門脈でうっ血
 を起こします。この門脈のうっ血こそが肛門周囲のうっ血すなわち“痔”につながるのです。


 逆に言えば、痔があるということは、肝臓に何らかの「異常」(検査結果に現れれない場合が多い)もしくは肝臓が
 ストレスなどで疲れているともいえます。

TOP

 養生法
 
 痔の治療の基本は、痔の原因となる生活習慣を改善すること。どの段階の痔であっても、大切なことです。
 痔が治ってからも、再発を防ぐために生活習慣に気をつけましょう。
 

 
                    
 。便秘・下痢をしないように気をつける
 。トイレで強くいきまないようにして、排便は3分居ないに
 。おしりを清潔に保つ
 。毎日お風呂に入る
 。腰を冷やさない
 。長時間の座りっぱなし、立ちっぱなしは止める
 。辛い物・アルコールなどの刺激物は控える
 。食物繊維や水分をしっかり摂る            
 。手軽にできる運動を毎日行う
 。ストレスをためこまない
 。和食中心の食生活を心がけ、食べ過ぎないこと
 。身体を冷やす冷たい飲食物に気をつける
 。怒らないよう穏やかな毎日を心がける

 


 ‥
……━★漢方では怒るという感情は肝臓と関係があります(五臓色体表表)。
      肝臓を悪くすると怒りっぽくなり、怒ると肝臓を悪くするという悪循環が繰り返します。
      肝臓を悪くすると、肛門部の鬱血につながります‥‥
……━★


 痔でお悩みのかたどうぞメールでご相談くださいませ。

TOP