阿弥陀寺だより

平成23年夏季 第30号
  
今こそ「祈り」を
     阿弥陀寺住職 野口泰宏

 「東日本大震災」という今まで経験したことのない天災により、多くの尊い命が犠牲になりました。この震災により、皆さまも深い悲しみにうちひしがれていることでしょう。
 被災者の方々に「本当の安心」の日が訪れるまで、しばらくかかるかもしれません。
 しかし、地震発生直後から「何かしよう!」という一人ひとりの呼びかけにより、さまざまな形となって被災者のもとへ送り届けられ続けていることは一つの光明だと思います。
 仏教では、そうした行動はすべて「慈悲の心」から生まれたものと説かれます。  
 「慈」とは「他人に安楽や利益になることをさせていただく」、「悲」とは「他人の悲しみを思いやり、苦しみをやわらげさせていただく」ことです。
 その一方で「私には何もできない」と心を痛めている方も多いのではないでしょうか。
 私たちにもできることがあります。
 それは、「祈る」ことです。「祈り」はいつでも、どこでも、誰でもできることです。それは、ささやかなことなのかもしれません。しかし一人ひとりの「祈り」は、かけがえのない崇高な行為です。
 不安を持っている人が希望を持てますように―。
 作業に当たられている人が無事でありますように―。
 子どもたちに笑顔が戻りますように―。
 亡くなられた方が安らかでありますように―。
 手を合わせて、あなたなりの「祈り」をささげてください。阿弥陀さまに託してください。苦境にある 方々に寄り添いたいという気持ち、「慈悲の心」を大切にしてください。
 被災地への支援は今後も長期にわたって続けられる必要があります。募金や物資を送る時にも、ぜひ「祈り」を添えてください。
 一人ひとりの想いは、被災地に、被災された方々に、そして亡くなられた方々に、必ずや届くはずです。   合掌

東日本大震災義援金のお知らせ

 震災直後から阿弥陀寺に設置しております義援金箱に、多くの方々から温かいご協力をいただいております。
 6月1日現在で、
 21万7856円の義援金が寄せられました。
 これからも1カ月に1度の間隔で被災者の方々へ送らせていただきます。
 ご協力いただけます方はよろしくお願いいたします。


8月2日(火)午前8時半から「おせがき」のおつとめをします

 ご先祖先亡のご回向を行うお施餓鬼を、例年のとおりおつとめさせていただきます。
 ご先祖に英霊が在るお家は、午前8時半までにお参りください。一般の回向の前に英霊回向があります。
 また、新たに永代せがきを申し込まれたお家(初盆のお家など)は、施餓鬼会の最後(午前10時半頃)に一霊ずつご回向させていただきます。ご親族の方々でお参りください。

毎日のおつとめ
「日常勤行式」(その1)
  浄土宗の「日常勤行式」は、自然にお念仏が申されるよう組み立てられています。
 何が書かれているかを少しずつ見ていきましょう。

  香 偈
 諸仏を供養するにあたり、お香を焚いて身心ともに清らかな気持ちでおとなえします。
 
 願我身浄如香炉 (がんがしんじょうにょこうろ)

 願我心如智慧火 (がんがしんにょちえか)

 念念焚焼戒定香 (ねんねんぼんじょうかいじょうこう)

 供養十方三世仏 (くようじっぽうさんぜぶ)
(訳)
 願わくは私の身が香炉のように清くなりますように。願わくは私の心が智慧の火のように清らかになりますように。
念念に戒(正しい行い)と定(心を静める)の香を焚いて、過去・現在・未来の仏さまに供養いたします。



阿弥陀寺だより  ちょっといい話   浄土宗のページへ   トップページへ