阿弥陀寺だより |
||
令和3年冬季 第70号 | ||
物事をどうとらえるか 住職 野口泰宏 あるところのお話です。 家庭環境が劣悪な中で育った双子の兄弟がいました。 兄は父親と同じように酒浸りで、仕事も続かず堕落した生活を送っていました。 ある人が彼に質問しました。「なぜあなたは、こんな人生を送っているのですか」 そうすると彼は 「あんな家庭に育った私はこんな人生しか送れなかった」と答えました。 弟の方は、仕事も順調で家庭も円満であり、幸せに暮らしておりました。 ある人が同じように弟に質問しました。そうすると弟は 「あんな家庭に育ったから、私はこのような人生を送ることができた」と答えました。 双子の育った環境や遺伝子は同じであり、似たような人生を歩んでも不思議ではないのに、全く違った人生を過ごしています。 父親の姿を見てきて、「これではだめだ」という反面教師としてとらえたのか、その選択は自分自身にあります。 物事をどうとらえるのか、またどう対応するのかは本当に大切な事です。 過去から学び、未来を見すえて行動し、想像力を働かせる。これは人間にしかできないことです。 自覚という言葉を今一度、考えたいものです。 コロナ禍での行動を一人一人がどう自覚するのかが、私たちの未来を決めていくのだと思います。 合掌 |
||
|
||
修正会(年始のおつとめ)は、1月2日(日)午前10時から 新年、最初のおつとめを1月2日午前10時から阿弥陀寺で行います。 社会の平和と人々の幸福を祈って、法会(ほうえ)を修します。これを修正会といいます。 無事に新年を迎えられたことをご本尊さまに感謝し、また、この一年すこやかに過ごせるよう、新しい年が幸せな年となりますよう共に願いましょう。 皆さんお誘いあわせの上、老若男女を問わず、お参りください。皆さんとともに、新年を寿(ことほ)ぎましょう。新年、最初のおつとめを1月2日午前10時から阿弥陀寺で行います。 社会の平和と人々の幸福を祈って、法会(ほうえ)を修します。これを修正会といいます。 無事に新年を迎えられたことをご本尊さまに感謝し、また、この一年すこやかに過ごせるよう、新しい年が幸せな年となりますよう共に願いましょう。 皆さんお誘いあわせの上、老若男女を問わず、お参りください。皆さんとともに、新年を寿(ことほ)ぎましょう。 |
||
|
||
文殊会を1月10日(成人の日)に開きます 智恵の仏さまである文殊さまのおつとめを、阿間河滝町子ども会のご協力のもと、1月10日(成人の日)に行います。 内容(予定)は、 ◎とんど(古いしめかざりやお守りなどのお魂 を抜いて火にあげます)…午前9時から ◎おつとめ、受験生の合格祈願…午前11時から を予定しています。 後日、子ども会の役員さんから配られる絵馬に「願いごと」を書いて、当日持ってきてください。 |
||
|
||
年回忌のお知らせ 令和4年、年回忌に当たっているお宅へ12月初旬に郵送でお知らせします。 来年の年回忌はここのとおりです。 |
||
|
||
本当の豊かさとは… 今は物が満ち足りた時代ですが、私たちはいつも不平不満を言ってしまいます。 真の豊かさとは、すべての欲を満たすことではなく、自分がいかに恵まれているかに気づくことです。 大自然の恵みや周囲の方々に、感謝の気持ちを持って生きることができれば、人生はもっと豊かになるでしょう。 今年もいろいろお世話になりました。 どうぞ皆さまにとって来年も良い一年になりますように…。 |
||
|