| 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 蔵王温泉大露天風呂  199X 河原に作られた温泉
 冬季は雪のためクローズです
 11月中旬〜4月中旬の間営業
 強酸性のお湯なので、目に入るとかなり染みます
 肌の弱い人には向きません
 強酸性硫黄泉 45〜57℃ 微青乳白色
 山形県山形市蔵王温泉 450円
 日出-日没
 写真は他のHPより
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 柏陵荘  1998/9 施設の中に二つの源泉があります
 少しはなれていますが、浴室内で移動可能
 黒い色の舟唄温泉は日によって色が変るようです
 黒い湯の花でお尻が黒くなります
 左巻温泉・・・単純冷鉱泉 15.6℃ 無色
 舟唄温泉・・・含硫黄-ナトリウム・カルシウム・塩化物泉 49.4℃ 黒色
 山形県西村山郡大江町大字藤田831-40 300円
 6:30-21  0237-62-4096
 写真は他のHPより  ただし写真は別施設
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | りんご温泉  199X 小高い所に立てられた温泉は眺めが良い
 11月〜5月中旬は湯船にりんごが浮かべられる
 写真の浮いているのはりんご
 含重曹−食塩泉 44.5℃  微白濁色
 山形県西村山郡朝日町大字宮宿1353−1 300円
 8-21  0237-67-2898
 写真は他のHPより
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | カルデラ温泉館  1998/ 世界一の雪だるまを作る大蔵村の奥にあるのが黄金温泉
 八角形の屋根をもつ村営の温泉施設
 源泉は二つある
 一つは浴用であり、もう一つは炭酸泉
 それは飲用として使われ、溢れた分は下の部分浴槽に貯まる
 部分浴槽は強烈に冷たい・・・
 ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物温泉 57.9℃
 単純二酸化炭素冷鉱泉  無色
 山形県最上郡大蔵村大字南山2127-79 300円
 季節により変動  最大9−19  0233-76-2622
 写真は他のHPより
 |  |  |