| 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 八里 2003/4 源泉は低温でも加熱の掛け流し温泉だ
 もちろん飲用もできます
 あっさりした湯なのに、浴後は肌がしっとりする
 小田原市にないが昔温泉はここしかなかったため、泉質検査を依頼した所長さんから小田原温泉の名前を付けてもらったらしい
 アルカリ性単純温泉 25.5℃ 無色
 神奈川県小田原市風祭64 500円
 10-18  0465-24-5131
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 箱根町老人福祉センター やまなみ荘 2003/4 源泉は大涌谷からの引湯
 pH2.9でレモン味の湯は、長く引湯するため温度は適温になっている
 粒系の湯ノ花もあり、ゆっくりできる
 老人施設なので行事のある日は入れないらしい
 また、15時以降はジモ泉化
 酸性−カルシウム・マグネシウム−硫酸塩・塩化物泉 64.7℃ 乳白黄緑濁色
 神奈川県小田原市風祭64 650円
 9-15  0460-2-1211
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 大雄山最乗寺箱根別院 2003/4 お寺に有る温泉
 料金ではなく、お布施を払って入る
 適温の混浴露天風呂と内風呂があり、内風呂には二つの源泉が注がれる
 噴出蒸気と冷水を混合して作るのが単純硫黄泉
 透明なもう一方の湯は、裏山からの引湯
 案内も何もないので、知らない人は来ない穴場の温泉
 カルシウム・マグネシウム−硫酸塩・塩化物泉 無色
 単純硫黄泉 白半濁色(内風呂) 白薄緑濁色(露天風呂)
 神奈川県南足柄下郡箱根町強羅1300 お布施500円
 10-16  0460-2-1181
 |  |  |