| 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 柚木慈生温泉 2005/9再訪 濃厚な温泉であるため結構加水しているらしいが、皮膚に炭酸が多量に付着する
 冷泉ながらかけ流しにしているのがありがたい
 源泉投入口では炭酸を強く実感できる
 人気の施設なのでいつも人が多いのが難点・・・
 含二酸化炭素−カルシウム・ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉 17.6℃ わずかに白黄緑微濁色
 山口県佐波郡徳地町大字柚木2178 500円
 10-20 0835-58-0430
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 潮風の湯 2001/9 半島の真ん中にある温泉で海が近い
 加熱掛け流しの湯は、源泉は無色であるが、浴槽では黄褐色
 内湯より露天風呂の方が湯のコンディションはいい
 なによりも、露天からの眺めがいい所です
 含弱放射能-ナトリウム・マグネシウム-塩化物強塩泉 25℃ 黄褐濁色
 山口県大島郡橘町安下庄向佐連 700円
 10-21 月曜休 08207-7-1234
 写真はパンフより
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 上の湯 公衆浴場 2005/9再訪 自家源泉を四本持つ温泉で、混合して使っているらしい
 微かに湯の花がある
 共同湯と温泉センターは温泉場が違うのだが、共同湯の方がコンディションがいいと思われる
 もちろんそれぞれ値段もが違う
 貸しきり湯もあるのだが、湯船は循環でカランは源泉
 アルカリ性単純弱放射能温泉 39.8℃ 無色
 山口県宇部市吉見 持世寺2925 公衆浴場400円
 8:30-20 月曜休 0836-62-0013
 写真はパンフより
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | きくがわ温泉華陽 2001/9 別棟にプールもある大掛かりに温泉施設
 温い源泉槽が有り気持ちよい
 ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物温泉 36.4℃ 無色
 山口県豊浦郡菊川町大字下岡枝508-1 300円
 11〜4月9-20 5〜10月9-21 月曜休 0832-87-0260
 写真はパンフより
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 一の俣温泉保養所 2001/9 小学校の分校を建物として利用している温泉
 湯は温泉臭がある、ヌルッとした肌触り
 浴室はジャングル風呂のようにとなっており、メイン浴槽は加熱されている
 低温だが、源泉風呂も別にある
 アルカリ性単純硫黄温泉  29.1℃ 微白色
 山口県豊浦郡豊田町一の俣  600円
 9-20 08376-8-0121
 写真はパンフより
 |  |  |