| 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 山田温泉ホテル福原 1998/9 ぽつんとある一軒屋の温泉
 6月1日〜9月30日迄の夏期限定営業というのもまた短い
 単純温泉 43℃ 無色
 北海道河東郡鹿追町然別湖北岸 500円
 9-19 01566-7-2301
 写真は他のHPより
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 奥ピリカ温泉 2001/7 昔、金鉱の探索中に見つけられた温泉
 浴室は内部はひなびており、湯船の下には石が敷き詰められている
 露天は混浴で、山荘から丸見え・・・
 単純温泉 約40℃ 無色
 北海道瀬棚郡今金町字美利河353  300円
 8-17  01378-3-7111
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 二股らぢうむ温泉 2001/7 写真の奥に写る石灰華ドームは世界的に珍しいものらしいもので、天然記念物に指定されている
 平成12年までは、この石灰華ドームの上に混浴の露天風呂があったのだが、ドーム崩壊の危険があるため、現在では撤去されている
 その時に浴室も新しいものになっている
 ナトリウム・カルシウム−塩化物泉 白緑濁色
 北海道山越郡長万部大峯32  1000円
 7-21  01377-2-4383 写真は他のHPより
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | ニセコ五色温泉旅館 2001/7 建て替え前の建物と新館が共存する温泉旅館
 白い岩肌が目立つところに旅館はある
 露天と内風呂が二箇所にある
 五色の由来は、硫黄分の混じり方で湯の色が五色に変わるかららしい
 含フッ素・食塩-硫化水素泉 79.4℃ わずかに青白濁色
 北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ510  400円
 8-21 木曜休  0136-58-2707 写真は他のHPより
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 薬師温泉旅館 2005/5再訪 宿からすこし離れたところに沼のような露天風呂がある
 それはあまり清潔ではなさそうだ・・・というより、入れないだろう
 内風呂二つあり、ひとつは5m×3mくらいの湯舟で結構深めで黄土濁色
 温めのお湯が湯船の底からドンドン湧いてくる、時々泡がプクプク立ち上る
 もうひとつの浴室は湯が透明足元から源泉と泡が立ち上る
 かなり深めの湯船で、立って入らねばならない
 かなりの炭酸量で、泡つきが良く温くてもよく温まる湯だ
 飲むと、砂糖の入っていないサイダーのよう
 重炭酸含弱食塩泉 39℃ 無色と黄土濁色
 北海道磯谷郡蘭越町字日の出370  300円
 6-21  0136-58-3057
 |  |  |