| 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 山香町温泉センター 2004/12 濃い温泉で、成分総計36890mgもあります
 しかし源泉そのままでは濃すぎるため、加熱湯を加水し50%ほどに薄めて使用
 そうすることで適温にもなり、濃度も調整できるわけ
 やはり成分が濃いために、湯船が析出物で覆われている
 また分槽になっており、熱めと温めに分けられているので好みの温度を堪能できるのがいい
 ナトリウム−塩化物強塩泉 31.8℃ 土緑濁色
 大分県速見郡山香町野原2028  320円
 6-10月14-21  11-5月14-20 0977-75-0351
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | シーサイドリゾート真那井亭 2004/12 小さな看板の指す方向に曲がり、神社の境内を抜けていくとあるのがココだ
 海沿いにあり、静かなプチリゾートに来た雰囲気を味わえる宿
 料金もリーズナブルなようだ
 源泉が直接注がれているらしく加水・加熱はしていないとのこ
 内風呂のオーバーフローが露天に注がれており、露天は温め・・・
 温い場合は加熱湯のカランをひねって温度調整する
 湯はまろやかで肌触りも良いものだ
 ナトリウム−塩化物泉 約47〜8℃ 僅かに黄緑色
 大分県速見郡日出町真那井1871 500円
 12-22 0977-72-1212
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | ひまわりの湯 2004/12 コインランドリー屋さんが作った温泉
 オーナーの68才を記念し、商売繁昌と健康を喜び支えてくれた多くの人に感謝の気持ちで温泉を掘ったらしい
 無人の施設で、券売機で券を買い入浴するスタイル
 湯はあまり特徴がなく、トウトウと掛け流されている
 源泉温度からすると若干過熱しているように思われる
 奥まったところに有るので、訪れる人はおそらく少ないと思われる
 単純温泉 39.6℃ 無色
 大分県玖珠郡玖珠町大字塚脇441-2 300円
 10-22 0973-72-5058
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 宇戸の庄 2004/12 山間にある温泉で、細い道をクネクネ行くとある
 とはいっても、険しいところではない
 源泉温度が中途半端なため加熱で利用
 浴場には内風呂は無く、露天のみというスタイルで、受付からは離れたところにある
 加熱源泉を注いでいるのが、湯船は温めなので、上がり湯を設けている
 単純温泉 39.4℃ あめ色
 大分県玖珠郡玖珠町大字森字谷ノ河内4398-2 300円
 9-20 0973-72-0429
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | せせらぎの郷 華じ花 2004/12 
 七福温泉をさらに奥に行くとある温泉で、離れ作りのログハウスが10棟ある
 折戸温泉方面から行く方が行きやすいと思われる
 湯温は温めで加熱した源泉を注いでいるが、湯口近辺では泡つきのある湯を堪能できる
 湯は温めであり、特に露天風呂は夜間源泉の投入が止まるのか、朝一は生ぬるい感じで暖まるまでゆっくり入浴できた
 炭酸水素塩泉 45℃ あめ色
 大分県下毛郡耶馬渓町大字深耶馬字風穴 300円
 9-21 0979-55-2401
 |  |  |