| 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 白根館 2005/3 白根館には源泉が二本あり、男女浴槽入れ替えで使い分けている
 泊まりで利用しないと両方は味わえないのが残念だ・・・
 今回は含硫黄泉の方に入浴
 聞くところによると、成分はこちらの湯がもう一方よりも三倍くらい濃いらしい
 コンディションの良かったのは木製の露天風呂で、とろみがあり飲用も旨く湯の華も舞っている
 何故だか同じ湯を使う内風呂は鮮度で少し落ちる感じがした
 湯からは僅かだがアンモニア臭がしていた
 含硫黄−ナトリウム−塩化物泉(銀河の湯)  50.1℃   ほぼ無色
 ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉(七不思議の湯) 46.2℃
 山梨県南巨摩郡早川町奈良田344 1000円
 13-17 0556-48-2711
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 玉川温泉 2005/3 通りから奥に入るのだが、外見はピンク色した怪しげな建物なので良く目立つ
 分槽になっており、源泉と加熱槽がある
 うれしいことに、源泉は多量の掛け流しでジャンジャンあふれており、ちょっとした小川状態
 泡付のある湯で温度も程よく、飲用も可能ときている
 ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉 41.5℃ 微黄色
 山梨県甲斐市玉川1038 500円
 9-21 055-276-5151
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 山口温泉 2005/3 山梨の温泉では通の間では魅力ある温泉として、山口温泉か、すし屋の碇温泉を上げる人も多い
 成分は玉川温泉よりも、温めで薄い感じだ
 地元の人は山口温泉で冷えた体は玉川温泉で暖めてから帰る、という様な冗談も言っていた(笑)
 湯量は多く、内風呂も露天も掛け流し
 ただし、温いためもう少し温度があればと思う所であった
 ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉 41.6℃ レモン色
 山梨県甲斐市篠原477 500円
 9-22 0552-79-2611
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | フカサワ温泉 2005/3 個人経営の小さめの銭湯である
 熱めの温泉ではあるが、泡付が多い
 通常は熱いと泡が飛んでしまい泡付が無いのだが、ココでは違う
 おそらく、炭酸分以外の泡つきなのだろう
 特に露天は泡付が激しく、一分もじっとしていれば、体毛が白髪になったと見まごうほどの白さを呈する泡付だ
 泡は、大きくなるものではなく小ぶりなもの
 湯はしっかりしたもので、特に泡付の良い露天の湯をお勧めする
 ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉 46.4℃ あめ色
 山梨県中巨摩郡昭和町西条1961-1 420円
 9-22 055-275-5361
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 別館山和荘 2005/3 内風呂は分槽になっており、源泉槽は小さな方
 そこからのオバーフローが加熱槽に注がれる
 源泉は飲用可能で、飲むと石膏味を感じることが出来る良いもの
 それほど濃い湯ではないのが少し残念だ
 露天は温めであり、湯的には内風呂のほうがコンディションが良い様に思える
 アルカリ性単純温泉 43℃ 無色
 山梨県南アルプス市芦安芦倉1672 1000円
 10-18時 055-288-2306
 |  |  |