| 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 大和荘 2005/5再訪 源泉は冷たいので加熱はしているが循環ではなく、蒸気で時折加熱している
 源泉は常に注がれており掛け流し利用
 湯口では炭酸味が感じられる
 含二酸化炭素・ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉 23.2℃ 微灰白緑濁色
 島根県邑智郡美郷町長藤760-1 315円
 9-22  0855-82-2212
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | 才市の湯 2005/5再訪 建替えられる前は渋い建物だったが今では新しくなった
 しかし湯船は]昔のまま使われている
 以前は蒔き加熱であったが今はボイラーを使い蒸気加熱している
 今回は一番湯で入ったためコンディションは良かったが、源泉投入湯量が少ないため時間の経過とともに湯は劣化しそうだ
 湯はかなり熱めに加熱されているので長湯は出来ない
 湯の華が舞う良い湯だが、浴後は汗がなかなか引かない。
 含二酸化炭素−ナトリウム・カルシウム−塩化物泉 28.2℃  白黄土錆濁色
 島根県邇摩郡温泉津町温泉津 220円
 16:00-20:30
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | かじか荘 2005/5再訪 無人の共同湯であり、入り口で200円を箱に入れ訪問者はノートに判子を押してから入る
 無人の施設ではあるがテレビ付の休憩室も有る
 成分は薄く、特徴の無い湯ではあるが、のんびりするにはいいところだ
 単純温泉 41℃ 無色
 島根県雲南市大東町中湯石海潮温泉 200円
 9:30-21
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        |  | 
                            
                              
                                | さぎの湯荘 2005/5 成分が薄いのだろう、浴感はあまり無い
 源泉は熱いのだが、露天は細長く作られており、オーバーフローされている方では温めになっている
 自分の好きな温度のところを探すといいだろう
 湯的には露天の方が気持ちよい感じがする
 含放射能−ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩泉 51.6℃  無色
 島根県安来市古川町478-1  500円
 11-21  0854-28-6211
 |  |  |